今、ミラノは日本食がアツい!
以前、はてなブログでレストラン情報を書いていたのですが、
その情報をいつか日英の両言語で紹介しようと思い、
今回新しくブログを立ち上げて、サーバーもこちらのと契約して、
ようやくその一歩が踏み出せました。
近日中に英文の方にも着手しようかと思います。
さてはて、ミラノの日本食について、
サイトによっては非常に偏りがあり、また観光地からは近くない場所も多く、
現地在住民としては、少し憤慨して居るところです。
また、近年は龍騎信やニコニコラーメン、Saketeka GO、居酒屋三平と行った、
中々質の高い日本食レストランが姿を決していて、
文化盗用甚だしい中国人経営の日本食がのさばっている所には、
やはり日本人としては、非常に悲しい。
そんな訳で、このサイト、はじめました。
下記の地区で分けております。
- ミラノ中央駅 / Milano Centrale付近
- ドゥオーモ / Duomo近辺
- Brela地区
- Moscova地区
- ポルタ・ヴェネツィア / Porta Venezia付近
- ポルタ・ジェノヴァ、ナヴィリオ / Porta Genova, Naviglio 付近
- ミラノ東部
- ミラノ西部
- その他
ミラノ中央駅 / Milano Centrale付近
Sagami Milano
https://sagami.it/
Via Bezzecca 1, 20135 Milano MI
TEL: +39 (0)2 3657 2402
営業時間: 11:00〜24:00
定休日:日曜日全日、月曜日夜
オススメ度:☆☆☆☆☆(郷土の誇りとして甘々採点です。)
店の雰囲気:☆☆☆☆☆(店内はとても綺麗で、。)
ミラノは最高です。
名古屋人にとって、とても優しい街です。
そうです、名古屋メシが食えるのです、しかも中央駅目の前!
愛知県民は分かるでしょう、ええ、あのサガミです。
ミラノにお店があるんですよ。
しかも中央駅という交通の要所&昼から夜まで休憩時間なし!
これは行くしかない!
実は昔、Well Komeというお店で、ミラノ・ポルタロマーナ辺りで、
紹介しておりました、そんなサガミが堂々オープン!
その辺りは昔書いた記事をご覧ください。
関西のソウルフードお好み焼きも食べられれば、
名古屋のソウルフードも食べられるミラノって、
実は今ヨーロッパで一番日本食が充実しているのではないでしょうか。
ひゃっほう、ミラノ最高!
Tomoyoshi Endo
http://www.tomoyoshi-endo.com/
Via Vittor Pisani 13, 20124 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 6698 6117
営業時間:昼 12:00-15:30 / 夜 19:00-23:00
定休日:日曜日
オススメ度:☆☆☆☆☆(本当にスタンダードな日本食。)
店の雰囲気:☆☆☆☆☆(奥まった所にあり、また暗い店内が高級感を漂わせています。)
昔からある老舗も老舗、かっちりした日本食レストランと言うべきでしょう。
寿司や、定食、そういったど定番の日本食です。
ランチタイムは御膳もあります。
ホームページ見ると、De AngeliのSacco通りにもう1店舗あるそうですが、
我々は行った事ありません。
ドゥオーモ / Duomo近辺
Musubi
Via Santa Radegonda, 16, 20121 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 3674 6846
営業時間:毎日 11:30-21:00
定休日:なし(祝日、夏季不明)
オススメ度:☆☆☆ (手軽ですが中心地に一番近い日本食です。)
店の雰囲気:☆☆☆ (綺麗だけど、中で食べれないしなぁ。)
ストリートフード・日本食版というところでしょうか。
店内に立ち食いできるところはあれど、座席はありません。
立ち食いメインですが、うどんやそばではなく、
その名の通り、おむすびと小さな丼が主流です。
最近、ミラノのスーパーでもおにぎりとか売っているのですが、
それなんかよりは出来立てで遥かに美味いです。
ここ5年くらいに出来て、たまーに米が食べたくなる時は行きますが、
でも幕の内弁当はこれじゃない、などツッコミたくなるメニューもあります。
やっぱりここに行くよりは、観光客は近くのLuiniでもSpontiniでも行ってください。
そっちの方が旅の思い出になります。
Nobu
https://www.noburestaurants.com/milan
Via Gastone Pisoni, 1, 20121 Milano MI
TEL:+39 (0)2 6231 2645
営業時間:昼 12:30-14:30 / 夜 19:30-23:00
定休日:日曜日昼
オススメ度:
店の雰囲気:
世界各地にある、松久信幸氏のレストラン「NOBU」のミラノ店です。
アルマーニと共同開店で、モンテナポレオーネ通りのアルマーニ本社にあります。
モンテナポレオーネと言えば、最高級のブランドが集まるミラノ最高級の通り。
当然高級感の漂うお店です。
次回行ってみたいですねー、時間が許せばになってしまいましたが。
Basara (Corso Italia)
Corso Italia 6, 20122 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 7202 0141
営業時間:昼 12:00-15:00 / 夜 18:30-24:30
定休日:土曜日、日曜日昼
オススメ度:
店の雰囲気:
後述するお店が新しく中心街にも進出しておりました。
これは我々も調べねば。
Brela地区
Tokyo Grill
Via Fiori Oscuri 3, 20121 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 8909 2635
営業時間:昼 12:00-14:45 / 夜 19:00-23:00
定休日:月曜日
オススメ度:☆☆☆☆ (焼肉も美味しいし、他料理も美味しい!)
店の雰囲気:☆☆☆☆☆(新しいのもありますが、とてもお洒落です)
ここはオススメでした。
初めてミラノで通える焼肉屋が出来たと思いました。
焼肉がお店のカラーに見えて、実はお寿司も、カレーも食べられます。
ただ非常に残念ですが、通う度に店員の質が落ちてきました。
全く気の利かない店員さんがいたり(イタリアとはいえあのレベルはヤバい)、
ボリューミーで美味しかったカレーが全く量も味も変わりました。
片言の日本語が話せる方もいらっしゃいましたが
給仕の方は殆どイタリア語か英語のみです。
ただオーダーは各テーブルのiPadで行うので問題はありません。
オーナーもイタリア人、陽気で気さくな方です。
ちなみに地下階には鉄板焼きが出来る場所があり、これは予約要です。
ビジネス等で利用するのが非常に良いと思います。
Sushi B
Via Fiori Chiari 1A, 20121 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 8909 2640
営業時間:昼 12:30-14:30 / 夜 19:30-23:30
定休日:日曜日、月曜日
オススメ度:☆☆☆☆☆(しっかりしたお寿司が食べられます。)
店の雰囲気:☆☆☆☆☆(アペリティーボも出来ちゃう、雰囲気あるお店。)
予算:一人50〜150ユーロ
(Antipasti 20ユーロ前後、寿司セット20-40ユーロ、Secondo30ユーロ〜)
アペリティーボが出来るバーも併設されており、
19:00-24:30まで楽しむことが出来そうですね。
Moscova地区
このモスコヴァ地区には沢山の日本食レストランがあります。
ブレラ地区から歩いてちょっとなので、また、エリア自体も良い雰囲気なので、
少し歩いてお腹を空かせてみるのも有りです。
Ristorante Osaka
Corso Garibaldi 68, 20121 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 2906 0678
営業時間:昼 12:00-15:00 / 夜 19:00-23:00
定休日:月曜日(2018年2月現在、以前は365日営業でした。。。)
オススメ度:☆☆☆☆☆(手広い上に、全て美味しい。)
店の雰囲気:☆☆☆☆ (あまり広くありません。でも綺麗です。)
ミラノの日本食を語る上で、ここは外せないでしょう。
老舗も老舗、オープン20年選手、そしてなんと、365日営業です。
(注:2018年2月時点では月曜日定休になっております。)
ミラノの日本食は、高級志向が強くて、また少し現地化もされているのですが、
ここは現地化もしていない、しっかりとした日本食のリストランテ、ですね。
色々なメニューを頼んでも、まず期待を外すことはありません。
ちなみに、入り口はガリバルディ通りから細道を奥に入ったところにあります。
「ここホテルじゃない?」と思っているアナタ、間違いありません。
奥に進んだ左手にお店の入り口が見えますYO。
Ramen Misoya Milano
https://www.facebook.com/misoyamilano/
Via Solferino 41, 20121 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 8352 1945
営業時間:昼 12:00-15:00 / 夜 19:00-23:00
定休日:月曜日
オススメ度:☆☆☆☆☆(ミラノ断トツでオススメ。)
店の雰囲気:☆☆☆☆☆(シンプルなようで凝ってます。)
はい、我々のミラノ一のオススメです。
チャーシューの美味しさは日本でも類を見ないほど。
正直、チャーシューだけなら、ヨーロッパのラーメン屋ではダントツで美味いです。
ここより美味しいラーメン屋に、ドイツでもパリでも出会ったことがない。
なのにお客さんが満杯になったのを見た事ないんですよね。
日本食激戦区になってきたミラノで、断トツに応援したいお店です。
店内は3−40席はあると思います、結構入れますよ。
Sumire
http://www.ristorantesumire.com/
Via Varese 1, 20121 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 9147 1595
営業時間:昼 12:00-14:45 / 夜 19:00-23:30
定休日:日曜日
オススメ度:☆☆☆☆☆(いつも、ここか大阪か迷う。)
店の雰囲気:☆☆☆☆ (狭いのに予約要の時もあります。)
道はヴァレーゼ通りですが、上の大阪とはモスコヴァ駅を挟んで反対。
あちらが高級志向の日本料理なら、こちらは居酒屋スタイル。
値段はちょっと安いかな。
私は結構ちらし寿司を食べに行きたくなります。
妻はカレーがオススメとのこと。
Satokina
https://www.facebook.com/Satokinamilano/
Via Montebello 14, 20121 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 659 7870
営業時間:昼 12:30-15:00 / 夜 19:00-23:30
定休日:日曜日
オススメ度:
店の雰囲気:
モスコヴァというより、ブレラも近いです。
私も一度しか行った事がないので、ちょっと説明不足になりますが、
美味しい日本食、価格はお安めで、ホッとした記憶があります。
Yazawa
Via San Fermo 1, 20121 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 3679 9710
営業時間:昼 12:00-15:00 / 夜 19:00-22:30
定休日:日曜日全日、月曜日昼、その他不定休
オススメ度:☆☆☆☆☆(味は確かに美味しい。)
店の雰囲気:☆☆☆☆☆(お店はやっぱり綺麗です。)
ここはねぇ・・・値段が高いんです。
他の日本食も、地元イタリアンに比べれば高いですよ。
でもこのお店のは・・・その値段は馬鹿にし過ぎでしょ。
美味しいとは思いますが、和牛を世界に広める事をお考えなら、
焼肉をやるより鉄板焼きにした方が良いのかな、と。
日本の焼肉って、こんなに上品じゃなくてもいいと思うんです。
あくまで個人の見解ですので、実際に行かれてみてください。
ちなみに私なら、観光客の方にはここで食事するくらいなら、
ミラノにも沢山あるフィオレンティーナの美味しいお店をオススメします。
そちらの方が旅の思い出になります。
ポルタ・ヴェネツィア / Porta Venezia付近
Poporoya
https://www.poporoyamilano.com/ja/home
Via Bartolomeo Eustachi 17, 20129 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 2940 6797 (予約不可)
営業時間:昼 11:30-14:00 / 夜 18:00-21:30
定休日:日曜日全日、月曜日昼
オススメ度:
店の雰囲気:
ミラノ日本食の伝説なんじゃないでしょうか。
創業1977年の老舗、ポポロ屋。
ポポロ屋は寿司バー、お向かいには定食屋のシロ。
ミラノの日本食を語るなら、一度はこのお店に行かないと。
・・・と言いながら私、本店の方はまだなんです。
Shiro Poporoya
https://www.ristoranteshiropoporoya.it/
Via Bartolomeo Eustachi 20, 20129 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 2951 2635
営業時間:昼 12:00-14:30 / 夜 19:30-23:00
定休日:日曜日全日、水曜日昼
オススメ度:☆☆☆☆☆(昔の現地在住の方はさぞかし通った事でしょう。)
店の雰囲気:☆☆☆ (よくある古い定食屋みたいです。)
こちらの方は数回訪問済みです。
やっぱり予約できる方についつい。
あと、お寿司よりも定食が食べたくなる時の方が多いんですよ、こっちにいると。
Sol Levante
https://www.facebook.com/washokusollevante/
Via Lambro 11, 20121 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 4547 6502
営業時間:昼 12:00-14:30 / 夜 19:00-22:30
定休日:日曜日全日、月曜日土曜日昼
オススメ度:
店の雰囲気:
2016年のミラノ界隈を席巻した日本食でしょう、すごく話題になっていました。
ウチの妻がちょくちょく通う美味しさだったんですが、
料理長が退職されたらしく、一時期お店を閉じておりました。
お店は再開したのですが、未訪問です。
Kanpai
Via Melzo 12, 20129 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 4547 6502
営業時間:月〜木曜 19:00-25:00 / 金〜土曜 19:00-26:00
定休日:日曜日
オススメ度:☆☆☆☆☆
店の雰囲気:☆☆☆☆☆
知人の方が料理長をされているお店です。
後述するGongで働かれた後、色んなお店で修行されており、
今回こちらの料理長になられたそうで、個人的に応援しております。
(2018/7/29追記)
一度だけ軽くお邪魔しましたが、
今はまだ、飲み屋としてよりも、レストランとして繁盛しているそうです。
でもご飯は全て独創的で、それでいて味わい深い。
かなりオススメです!
ポルタ・ジェノヴァ、ナヴィリオ / Porta Genova, Naviglio 付近
Basara (Via Tortona)
Via Tortona 12, 20144 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 8324 1025
営業時間:朝昼 7:30-15:00 / 夜 19:00-24:30 (土曜のみ朝8:30から)
定休日:日曜日
オススメ度:☆☆☆☆☆(寿司が本当に美味しい。)
店の雰囲気:☆☆☆☆ (綺麗なんですが、かなり狭いお店です。)
いつぞやか、はてなブログで紹介済みのお店です。
我々はすごくお寿司が好きです。
ちなみに、ヴェネツィアとサルデーニャPorto Cervoにもお店があるそうです。
中心街にもあるらしいし。。。
知らなかったー、調べてみるもんですね。
Omacasé Sushiteca
Via Tortona 12, 20144 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 5810 2233
営業時間:昼 12:30-15:00 / 夜 18:00-23:00 (ランチは土日のみ)
定休日:月曜日、他不定休
オススメ度:☆☆☆☆☆(こだわりの魚料理。)
店の雰囲気:☆☆☆☆☆(可愛いにゃんこの暖簾が出迎えてくれます。)
実は数年前までモスコヴァにあったんですが、
美味しかったのに唐突に姿を消してしまい、不思議に思っていました。
が、つい先日再発見、どうやら移転していた様子。
料理は全て魚料理にこだわった本格派。
その創作料理は現地の味覚に合わせつつも、日本の美味しさを全面的に引き出し、
来店する客全てをきっと魅了する事でしょう。
イタリアにしては18時開店なんていう、お腹空きさんにぴったり。
TENOHA MILANO
https://www.tenoha.it/ja/taste-jp/
Via Vigevano 18, 20144 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 8088 9868
営業時間:昼 12:00-15:00 / 夜 18:00-24:00(LO23:00)/ショップは9:00am開店
定休日:なし
オススメ度:☆☆☆☆☆(まるで日本でご飯を食べているみたい。)
店の雰囲気:☆☆☆☆☆(中庭でも食べられるし、店内でも食事可能です。)
最近出来た、商業施設内のレストラン。
味は非常にオススメです。
こちらはまたご紹介できたら、と思います。
Maido
Via Savona 15, 20144 Milano (MI)
TEL:+39 (0)2 3943 4027
営業時間:昼 12:00-15:00 / 夜 19:00-23:00
定休日:なし
オススメ度:☆☆☆☆☆(まごう事無き、関西風。)
店の雰囲気:☆☆☆ (狭い、ストリートフードです。)
関西風のお好み焼き専門店です。
狭い店舗の上、かなり現地民で賑わっているので、並ぶのを覚悟してください。
そして、ここも商魂逞しく、店舗数を拡大してますね。
他に2店舗出来たようです。
Via Cagnola 4(センピオーネSempione近辺、モスコヴァからも歩ける、かな?)
Via Jacopo dal Verme 16(イーゾラ地区、Porta Garibaldi駅近く)
確かにミラノの飲屋街に上手く寄り添ってますね。
確かオープンしたのが4年前、この勢いなら今後も店舗が増えていきそうです。
ミラノ東部
Nozomi
Via Pietro Calvi 2, 20129 Milano MI
TEL: +39 (0)2 7602 3197
営業時間: 昼 12:00〜14:30 / 夜 19:00〜23:00
定休日:木曜日昼(2018年3月より月曜夜も定休)
オススメ度:☆☆☆☆ (ラーメンも美味しいですよ。)
店の雰囲気:☆☆☆☆
Milano Dateo駅とミラノ音楽院の間に位置する場所。
こちらも結構老舗です。
ラーメンから丼、居酒屋料理、数々ござれというところです。
私がノゾミを好きな理由は、寿司がないからでしょうか。
潔いと思います、日本食は寿司以外の料理の方が沢山あるんですから。
Wakaba
(お店のサイトなし)
Viale Piceno 4, 20129 Milano MI
TEL: +39 (0)2 8088 9642
営業時間: 昼 12:00〜14:30 / 夜 19:00〜23:00
定休日:月曜日
オススメ度:☆☆☆☆ (味はまあまあ、でも食べ放題25ユーロは安い!)
店の雰囲気:☆☆☆☆ (綺麗なお店ですよ、エセ日本食感は少しあるけど。)
Milano Dateo駅から南に歩いたところに位置するお店。
ここは中華系の経営ですが、ミラノでよくある不勉強の日本食ではなく、
日本食を勉強した方が出しているお店です。
オーナーのおばちゃんも日本語話せます。
ここはなんといっても和食レストランの味そのままで、
食べ放題、という驚きのレストランなんです。
不勉強の日本食レストランと、しっかりした和食の良いところ取り。
ちなみに他にも店舗があり、モスコヴァからちょっと行ったところの、
Piazzale Antonio Baiamonti 2にもお店を構えています。
そっちは行った事ないんですよね。
COEDO
https://www.facebook.com/Coedo-milano-osteria-giapponese-2210856608953536/
Corso di Porta Romana, 107, 20122 Milano MI
TEL: +39 (0)2 5411 8906
営業時間: 昼 12:30〜14:30 / 夜 19:30〜23:00
定休日:日曜日
オススメ度:☆☆☆☆☆(売りにしているトンカツは絶品!)
店の雰囲気:☆☆☆☆☆(そこまで広くはないですが、和装が綺麗です。)
ミラノ東部として紹介して良いものか・・・
ミラノ南東部、ポルタ・ロマーナ地区にあります。
記事を書いている2019年7月では一番新しいお店かと思います。
周りの日本人の評価は高いようですね。
名前やロゴはコエドビールそのもの。
でも資本関係ではないそうですよ。
ここのオーナーが小江戸・川越ご出身で、コエドビールの方に使わせてもらっているのだとか。
勿論、コエドビールは全て取り揃えております。
行った事ない方は一度来るべし。
場所が場所なので、フィレンツェやローマから北上してくる場合、
中央駅よりもミラノ・ロゴレド駅から乗り換えて来た方が良さそうです。
ミラノ西部
Fukurou
https://www.facebook.com/fkurou/
Via Trivulzio 16, 20146 Milano MI
TEL: +39 (0)2 4007 3383(予約不可)
営業時間: 昼 12:00〜16:00 / 夜 19:00〜24:00
定休日:月曜日、毎月最終日曜日
オススメ度:☆☆☆☆☆(ミラノで一番美味しい和食レストラン)
店の雰囲気:☆☆☆☆ (綺麗なお店ですが、惜しむらくは狭い!)
De Angeli駅からGambara駅の間のお店、駐在日本人が多い地域です。
ここは私にとって、ミラノ最高の日本食です。
最高に美味しいお寿司、ラーメンも食べられ、居酒屋メニューも全て美味い、
会社で飲みに来る度にボトルキープしておいた黒霧島、
ミラノ外から帰って来る際に、車でも入りやすい、本当に良い場所です。
昔のブログでは過去形で書いていましたが、
いえいえ、職人さんがお戻りになり、元どおりの美味しさです。
ミラノ西は、我々の居住地から離れており、なかなか行くことが出来ず、
またそちらに用事が出来た際に伺いますかね。
Oasi
http://www.oasigiapponese.com/
Via Montecuccoli 8, 20147 Milano MI
TEL: +39 (0)2 4154 0047
営業時間: 昼 12:00〜14:00 / 夜 19:00〜23:00
定休日:日曜日、月曜日、祝日
オススメ度:☆☆☆☆☆(家庭料理の最高峰、また行きたい!)
店の雰囲気:☆☆☆☆ (あまり広くなかった記憶が。)
Bande Nere駅より更に西奥、Primaticcio駅の近くにあります。
なかなか行く機会はないですが、私はここが結構好きです。
家庭的な味で、寿司よりももっと普通な料理が頬をとろけさせてくれます。
ただ、観光地近くではないですね、残念ながら。
その他
ここでは、少し現地化が進んだ和食や、ちょっとした食べ物を。
Gong
Corso Concordia 8, 20129 Milano (MI)
TEL: +39 (0)2 7602 3873
営業時間: 昼 12:30〜14:30 / 夜 19:30〜23:40
定休日:月曜日昼
オススメ度:☆☆☆☆☆(フュージョンなので驚きの連続です。)
店の雰囲気:☆☆☆☆☆(落ち着いたお店で、とってもムーディです。)
ちょっと日本食と違いますが、日本食を始めとしたアジア料理フュージョンです。
料理長が日本人の方で、世界を旅しており、色々な味が楽しめます。
少しお値段は高めですが、絶対に損しません。
そして、イタリア人を引き連れたビジネスシーンでは絶対に外しません。
場所はノゾミの近くにあります。
Finger’s / Finger’s Garden
http://www.fingersrestaurants.com/
Finger’s / Via San Gerolamo Emiliani 2, 20135 Milano (MI)
TEL: +39 (0)2 5412 2675
営業時間: 20:00〜24:00
定休日:月曜日
Finger’s Garden / Via Giovanni Keplero 2, 20124 Milano (MI)
TEL: +39 (0)2 606 544
営業時間: 20:00〜23:00
定休日:日曜日
オススメ度:☆☆☆☆☆(味は間違い無いです。)
店の雰囲気:☆☆☆☆☆(運が良ければサッカー選手に会えるかも。)
なーんか見た目怪しいですが、これも料理人の方は日本人がいます。
オーナーは日系ブラジル人の方と、
元オランダ代表クラレンス・セードルフ、ミラノ2チームに所属してましたね。
なので、たまにセードルフを始め、サッカー選手を見かけます。
ちなみにセードルフがACミランの監督してた時に、
当時所属していた本田選手を連れてきたそうですよ。
今やサルデーニャやローマや、フランスにも店舗があるんですねぇ。
そういえば知り合いの料理人の方はローマに行かれてたなぁ。
本店はミラノ南東Porta Romanaの方、Gardensは中央駅西にあります。
Zaza Ramen
Via Solferino 48, 20121 Milano (MI)
TEL: +39 (0)2 3679 9000
営業時間: 昼 12:00〜15:00 / 夜 19:00〜23:00
定休日:なし
オススメ度:☆ (現地化したラーメンです、好き嫌い多いかも。)
店の雰囲気:☆☆☆☆☆(イタリア人で賑わってます。)
あまり日本人向けではないかもしれませんが、
現地人に大人気のラーメン屋がここ。
正直私が大好きなMisoyaの前にあって、こちらが栄えているのは、
現地日本人としては複雑な気分です。
店員さんは日本人もいらっしゃいますよ。
聞いた話だとスープは言えば熱くして貰えるとか?
そうそう、川越の地ビールCOEDOが飲めます。
La Ravioleria Sarpi
https://www.facebook.com/ravioleriasarpi/
Via Paolo Sarpi 27, 20121 Milano (MI)
TEL: なし
営業時間: 10:00〜15:00 / 16:00〜22:00
定休日:なし
オススメ度:☆☆☆☆☆(チャイナタウン内の中華肉まん、これがイケる。)
店の雰囲気: (レストランでは無いので。行列が出来ています。)
日本食では無いですが、こちらでは肉まんが販売されています。
日本の皮みたいに真っ白ではないのですが、味は完全に肉まん。
ストリートフードなので、食べ歩きしか出来ませんが、
しかし2ユーロという安さなので、私はよく買い貯めしています。
Moscova近くのチャイナタウン内にあります。
終わりに
他にも今回取り上げなかったお店は結構あります。
Iyo、Yuzu、Sakeya、Casa Ramen、Tatsu Ramen等々
あと、ミラノ以外にもSesto San GiovannniにあるYojiやKokoro、
VareseにあるTaeko Ramenとか。
ミラノの和食文化がいかに多いか、よく分かりますね。
それくらい今、ミラノでは日本食レストランが次々に増えています。
今回はこれで力尽きましたが、順次アップデートしていきますね。